アカチャンホンポが赤ちゃんの夜泣きについて1199人のリアルな声をお届け!何をしても泣き止まない赤ちゃんに、どのような対策・対応をしたのかなど気になる内容が盛りだくさん!

2021年 9月15日

今まですやすやと寝ていても、ある日突然始まる「夜泣き」。何をしても泣き止まない赤ちゃんを前に、どうして?うちの子だけ?と悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、夜泣きについて先輩ママにうかがいました。

Q1赤ちゃんは夜泣きしましたか?

した(している):59%、しなかった(まだしていない):41%【回答者数=1199】

半数以上の約6割の赤ちゃんが夜泣きした、または現在もしているという結果になりました。

【夜泣きしたと回答した方に質問】始まった時期、おさまった時期はいつ?「生後3カ月未満:30%」「生後4~6カ月未満:27%」「生後6~9カ月未満:25%」「生後9~12カ月未満:11%」「生後1歳~1歳半:7%」【回答者数=708】/【夜泣きがおさまった時期】「生後4~6カ月未満:16%」「生後6~9カ月未満:19%」「生後9~12カ月未満:24%」「生後1歳~1歳半:26%」「1歳半以降:10%」「生後3カ月未満:5%」【回答者数=474】

夜泣きが始まった時期は生後3ヵ月未満が最も多く、全体で見ると生後9ヵ月頃までに始まった赤ちゃんが多いようです。
一方、おさまった時期は1歳〜1歳半が最も多い結果に。月齢を追うごとに少しずつおさまる場合が多いようですね。

Q2どんな風に夜泣きしますか?

何度も起きてなく:60%、夜中に激しく泣く:42%、ぐずぐず泣いて寝付かない:39%、うとうとし始めたら泣く:12%、朝になると泣き出す:10%【回答者数=708】

何度も起きて泣いたり、夜中に激しく泣くという赤ちゃんが多いようです。
夜泣きは原因がわからない場合も多く、対応の仕方に困ることもありますよね。そこで、先輩ママたちが夜泣きにどう対応したのかをうかがいました。

Q3夜泣きした時、どのように対応しましたか?

抱っこする:78%、授乳する:64%、頭をなでたり体をとんとんしたりする:60%、おむつを交換する:37%、目を覚まさせる:14%、おしゃぶりや歯固めをくわえさせる:14%【回答者数=708(複数回答)】

多くの方が抱っこすると回答しました。ひとまず、赤ちゃんの様子を確認して、安心させてあげることが大切ですね。ママとパパで交代しながら抱っこしたという回答も見られました。
その他、授乳する、頭をなでたり体をトントンしたりするなど、赤ちゃんのお腹を満たしたり、心地よくなれるようにする方が多いようです。
何をしても泣き止まない場合は、一度目を覚まさせるという方法もあるようですよ。

【寝る前にしている夜泣き対策】室温や調光など赤ちゃんが寝る部屋の環境を整える:52%、寝る前に授乳をしっかりする:38%、無理に寝かさずに遊ばせる:26%、寝る前にスキンシップをたっぷりとる:25%、昼間や寝る前に興奮させないようにする:18%【回答者数=708(複数回答)】

あらかじめ赤ちゃんが夜泣きしないように、室温や調光など赤ちゃんが寝る部屋の環境を整える、寝る前にたっぷり授乳をする、スキンシップをとるなど、赤ちゃんがリラックスして眠れるように工夫する方が多いようです。
次に、夜泣きがある時期のお悩みについてうかがいました。

Q4夜泣きがある時期に、困ったことを教えてください

1位/ママ・パパの睡眠不足:53%、2位/何をしても泣き止まない・泣き止まないことにストレスを感じる:25%、3位/いつ頃、夜泣きが終わるのか先が見えない:9%【回答者数=708(複数回答)】

最も多い困りごとは、ママ・パパの睡眠不足。眠れない日が続くとつらいですよね。夜泣きがある時期は、少しでも時間を見つけて休息をとるなど、家事の手をゆるめて身体を休めることが大切です。
その他、何をしても泣き止まない、いつ夜泣きが終わるのか先が見えないなど、寝不足に加えて精神的な不安に悩む回答が見られました。

先輩ママ・パパの夜泣きエピソード
  • 運動がてらに、スクワットをしながら抱っこしていると、あっという間に寝かしつけができた気がしました。

  • 寝られる時はとにかく寝る!家事などは全て後回しにしました。

  • 無理に寝かせようとせず一緒に遊んだり、のんびりした気持ちで対応。昼間に子どもと一緒に昼寝をして寝不足を解消しました。

  • 夫婦で当番制にしました。22時~3時までは私、3時~6時は夫が対応するという基本ルールで、疲れている時はお互いに譲り合って引き受けていました。

  • 夜泣きの対応中は、夜中でもアイスを食べてもよいことにして、それを楽しみに頑張りました。

先輩ママの回答では「いつかは絶対に終わると思うこと。それがまだ先のことかも知れないけど、長い人生を思えば今だけ、つらい時期が逆に愛おしい時間になる」というコメントも。
自分なりのストレス発散法を取り入れたり、夫婦で新しいルールを作ったり、いろいろと試しながら、気を長く持ってこの時期を上手く乗り切れるとよいですね。

子育てLife

<調査概要>
調査目的:赤ちゃんの夜泣きについて
実施者:株式会社赤ちゃん本舗
有効回答数:1199件
調査対象者:アカチャンホンポ会員の18〜40代女性
調査実施期間:2021年7月3〜4日
アプリなら、もっとお役立ち情報満載 !
今すぐダウンロード!
ページの先頭