安全・安心の取り組み
カスタマーハラスメントに対する基本方針
はじめに
株式会社赤ちゃん本舗(以下、当社)は幸せな出産・子育てを応援し社会に貢献することをミッションとした企業理念の実現に向けて、赤ちゃんのいる暮らしをもっと知りつくし、お客さまの気持ちに寄り添って考えることを大切にしています。
そのためには、当社で働く従業員、一人ひとりが夢や希望を持ち、いきいきと働くことができ、人生の充実感や幸せがあってこそ
お客さまの思いにお応えすることができると考えています。
当社は従業員が安心して働ける就業環境をつくるために、社会通念上不相当な言動や要求には毅然とした態度で対応すべく、
「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を策定いたしました。
カスタマーハラスメントの定義
お客さまからのご指摘・言動のうち、要求内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであり、当該手段・態様により、当社従業員の就業環境が害されるおそれがあるものを指します。
【該当する行為】
・身体的、精神的な攻撃(暴行、傷害、脅迫、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言)や威圧的な言動
例)大声で威圧する、怒鳴る、叩く、お金や物を投げつける、等
・継続的な言動、執拗な言動
・土下座の要求
・拘束的な行動(不退去、居座り、監禁)
・差別的な言動、性的な言動、同意のない身体接触
・当社従業員への攻撃や要求
・当社従業員を無断で撮影、録画、録音する行為
・当社従業員の個人情報等のSNS/インターネット上での誹謗中傷、及び投稿(写真、音声、映像の公開)
・不合理又は過剰なサービスの提供の要求
・正当な理由のない商品交換、金銭補償の要求、謝罪の要求
*上記の定義および行為例は、厚生労働省発行の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき策定しています。
記載は例示であり、これに限られるものではありません。
※厚生労働省 「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」はこちらからご覧ください。
カスタマーハラスメントへの対応姿勢
カスタマーハラスメントに該当する行為が確認された場合は原則として以降の対応をお断りさせていただきます。
さらに悪質と判断される行為を確認した場合は、警察・弁護士等と連携し、厳正に対処します。
カスタマーハラスメントに対する当社の取り組み
・従業員が安心して働ける就業環境づくりのため、カスタマーハラスメントに対する方針・姿勢を明確化し、従業員への周知・啓発を進めて参ります。
・社内の報告、連絡、相談体制を整備し、連携しやすい体制を構築します。
・警察や弁護士等、より専門的な知識を有する外部機関との連携を強化します。
・ハラスメントを受けた従業員への精神的・身体的なフォロー、ケアを速やかに行います。
最後に
当社は、お客さまにより良いサービスを提供できるよう日々努めております。
お客さまに対して不快な接客、対応とならないように接客レベルの向上に努めます。
従業員もお客さまへの真摯な対応を心がけておりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。